あらゆる
「商標リスク」を
全力で解決します
専門調査員と独自システムによる
調査の両面からサポート
商標調査サービスSURVEY
国内・海外の商標調査業務ならお任せください。
熟練の調査員が、高品質でわかりやすいレポートを作成します。
-
-
図形商標調査
特許庁における先登録・先出願図形商標の調査を行います。経験豊富な調査員が調査することにより、高い質で判断しやすいレポートを提供します。
-
-
文字商標調査
特許庁における先登録・先出願文字商標の調査を行います。同一、類似だけでなく、判断材料(識別力、併存登録)となる参考情報も添付してご報告します。
-
-
海外商標調査
海外における商標に関連した調査を行います。
海外商標実務経験10年以上の調査員が、高品質でわかりやすい調査結果を提供します。
-
-
商品の使用状況に関する調査
商標の使用/不使用の事実を明らかにする調査を行います。経験豊富な調査員が、取材、現地調査の手法を駆使し、正確で根拠ある情報を提供します。
その他、商標証拠収集、 知的財産権侵害・模倣品調査、先行意匠調査など、商標に関わるあらゆる調査に対応しています。
他の調査サービスを見る商標検索システム
『InterMark』SYSTEM
商標のプロも検索に使用。類似商標を点数化することで判断がしやすく、使いやすいシステムです。
-
-
-
[01]
ノイズが少なく、必要な情報を獲得できる
TNサーチによる審決結果の評価の点数化(マトリックス)、弁理士等専門の商標実務家による「修正TNテーブル」作成により、本当に必要な情報を漏れなく検出し、不要なノイズを大幅に削減しています。
-
[02]
高速検索で作業効率が大幅にアップ
検索結果がすぐさま判明する業界最速の検索スピードを実現。TN法による類似度合いの数値化や、J-PlatPatでは検索できない失効データの拒絶理由を素早く一覧表示することで、調査時間の大幅短縮が可能です。
-
[03]
シンプルな操作で使いやすい
シンプルなインターフェースにより、マニュアルなしでも使える操作性を備えています。 検索項目の内容も一目でわかりやすく、すぐにシステムを使いこなすことが可能です。
-
[01]
商標・知財コラムCOLUMN
専門家から見た知財のニュースやトピックスを、月1回のペースで発信しています。
※掲載は50音順
-
-
加藤 ちあき先生
弁理士
-
- 掲載準備中
-
-
工藤 莞司先生
首都大学東京
法科大学院
元教授・元弁理士 -
- 2024.07.09 広義の混同、そして著名表示冒用行為へ
- 2024.05.21 権利の濫用事件の歴史と判例
- 2024.03.19 最近の注目される商標関係裁判例
-
-
土肥 一史先生
一橋大学 名誉教授・弁護士
-
- 2024.04.10 「不完全型」と「完全型」
- 2024.01.23 欧州登録商標「Iceland」
- 2023.11.22 商品形態の保護
-
-
峯 唯夫先生
弁理士法人レガート知財
事務所 弁理士 -
- 2024.06.26 商標の剥離抹消行為は商標権侵害となり得るのか
- 2024.04.26 分離観察と周知性及び取引の実情
- 2024.02.21 イチゴ「あまおう」の商標権と育成者権
メルマガ登録いただくことで、商標・知財コラムを定期的にお届けします。
無料
メールマガジンに登録するNEWSLETTERお知らせNEWS
- 2024.12.11 年末年始の営業時間に関するご案内
- 2024.05.01 サイトリニューアルのお知らせ