商標・知財コラム:首都大学東京 法科大学院 元教授 元弁理士 工藤 莞司 先生

四季の山歩き里歩き紀行・都内大木編
都の西北に古大木を巡る

 先日、ラジオパーソナリティ達が、放送終了後大塚駅から御徒町駅迄歩き、途中本郷弓町大クスに寄ったと放送で聴き、興味を惹いた。ネット検索し、大クスや近くの大木も探した。

  大塚天祖神社の夫婦イチョウ 都電荒川線新庚申塚駅は、三田線西巣鴨駅から少し距離がある。都電は、私の上京時は都心を縦横無尽に走っていたが廃止され、唯一残ったのが当線で、道路ではなく自前の線路を走る。
 JR大塚駅前に下車し、都電沿いに歩き駅前商店街の一画に天祖神社は見付かった。都心ではまずまずの境内、社殿で、先に参拝し、銀杏の古木を見上げる。二本あり雌雄の夫婦イチョウ。一本は、中心の幹が途中からなく、空襲で燃えたとある。それでも半世紀以上頑張り樹齢600年で、回りに太い枝を広げている。カメラに収め、境内を後にした。

  関口水神社の銀杏 都電沿いに歩き向原駅を探し、また都電に乗り終点早稲田駅へ向かう。都電は鬼子母神前から学習院下を通り目白通りへ出て早稲田駅に着き、関口芭蕉庵を目指す。小路から橋を渡り関口芭蕉庵前へ。入口へ回ると本日閉所の張り紙。事前に調べ本日は開所の筈だが、残念。また出直す外はない。  庵横の胸突坂を上がり、隣の水神社へ立ち寄り簡単に詣でる。私は、門前の二本の銀杏大木が目当て。また見上げ、カメラに収めた。目白通りへ戻り、バスを待つ。

 本郷弓町大クス バスは、江戸川橋から伝通院を過ぎ春日へ出て、真砂坂を上がった。坂途中から右車窓越しに、大木が見えた。バスを降り横断歩道を渡ると、大木は正面で、樹齢600年の本郷弓町大クスはビル前に聳えていた。近づき見上げアングルを探し、シャッターを切った。真砂坂下が三田線春日駅だが、隣の水道橋駅へ坂を下った。  3日後、友人の生花展が湯島天神であり、大江戸線本郷三丁目駅から湯島へ。帰りに、大クスを見たくなり再訪し、春日駅迄歩いた。
(2019/02/13歩く)

首都大学東京 法科大学院 元教授 元弁理士
工藤 莞司

メルマガ登録
工藤 莞司 先生
工藤 莞司 先生
バックナンバー
ページTOPへ