商標・知財コラム:首都大学東京 法科大学院 元教授 元弁理士 工藤 莞司 先生

四季の山歩き里歩き紀行・多々良沼白鳥編
白鳥を眺めた館林多々良沼

 ハイキングガイドの中から、未訪の「多々良沼」が見付かった(東武鉄道「みちしるべ」平成15年、141頁)。白鳥が渡来する沼とある。東武伊勢崎線で館林駅の一つ先多々良駅起点のコースである。ネットでも、現在滞在白鳥の数が70羽とある。天気予報も調べ、暖かい日を選んだ。

 多々良沼白鳥見学へ JR宇都宮線を久喜駅で東武伊勢崎線に乗り換えて、館林駅の次多々良駅に降りると、予報通り快晴無風の良い天気。駅前案内板で多々良沼を確かめ歩き出す。広い関東平野のど真ん中で、南西の山々は奥武蔵から外秩父の低山か。
 多々良川に架かる日向橋から川沿いに下ると沼が見えだし、意外に大きい沼。案内所があり、白鳥の居場所を教えて貰う。ガバ沼と弁天神社先の2箇所にいるという。右手先のガバ沼へ向かう。前方の見物者達の動きから沼の位置と距離が分かる。葦原に囲まれた沼端には、既に大勢の見物客やカメラマンがいて、小さな沼を眺めている。

 目の前を泳ぐ白鳥達 白鳥達は、反対側奥に横長に浮き、泳いでいる。目算で30、40羽位だろうか。餌取りに飛び立たないで日中もいてくれ感謝である。鴨達も多数いて、沼を出て傍迄来て餌を強請っている様子。白鳥達を目とカメラにしっかりと収めて、次の弁天神社へ多々良沼畔を行く。こちらは静かな遊歩道。弁天様に、家族の健康を祈願した。

 再び白鳥を見る 成島駅への分岐を探しながら沼端を進むと、遠くに白鳥達が見える。近付いて正面へ回ると、藪中に沼岸への進入路が切られていて、見学者もいる。私も岸へ出て白鳥を見物。こちらは20羽弱か。広い池をグループで悠々と泳ぎ、遊んでいる。  池越しの北の高峰は山容から日光の男体山のようだ。岸辺の野道にはイヌノフグリが咲き始め、こう寒くても、やはり春は来るのだろう。コースマップで、東武小泉線成島駅へのコースを確かめ、田舎道を右折左往して、駅を見付けた。  (2018/2/4歩く)

首都大学東京 法科大学院 元教授 元弁理士
工藤 莞司

メルマガ登録
工藤 莞司 先生
工藤 莞司 先生
バックナンバー
ページTOPへ