
時間と手間がかかっている
効率化を図りたい
スキルや品質に不安がある
プロにお願いしたい
ノウハウや体制がない
言語の不安がある
コストダウンしたい
| 提供サービス | サービス内容 | 価格 | |
|---|---|---|---|
| 国内 | 海外 | ||
|
| 1区分 18,000円〜 | 1か国1区分 10,000円 (対応国一覧) |
|
| 16,200円〜 | お問合せください お見積は無料です |
|
| お問合せください お見積は無料です | |
|
| お問合せください お見積は無料です | |

| 提供サービス | 価格 | |
|---|---|---|
| 国内 | 海外 | |
| 1商標1区分 18,000円 ※追加区分ごとに 15,000円 | 1か国1区分 10,000円 (対応国一覧) |
| 1商標1類似群コード 18,000円 ※失効データ排除型 (10%割引)16,200円 ※商品商標区分最大 〜48,000円 ※役務商標区分最大 〜27,000円 | お問合せください お見積は無料です |
| お問合せください お見積は無料です | |
| お問合せください お見積は無料です | |
| 対応国 | 価格 | セット価格 | |
|---|---|---|---|
| アメリカ | 1か国1区分 10,000円 | - | - |
| EU (EUIPO) | - | - | |
| 中国 | 中韓台 セット (3か国) | 1区分 | |
| 韓国 | |||
| 台湾 | |||
| インドネシア | ASEAN セット (10か国) | 1区分 | |
| フィリピン | |||
| ベトナム | |||
| タイ | |||
| ミャンマー | |||
| マレーシア | |||
| カンボジア | |||
| ラオス | |||
| シンガポール | |||
| ブルネイ | |||

特許業務法人 松田特許事務所
【主な活動歴】
弁理士会理事(副会長)
弁理士会常議員会(議長)
弁理士会商標委員会(委員長・副委員長)
日本商標協会(会長・副会長・常務理事・理事・財務局長)
【主な受賞・表彰歴】
黄綬褒章受賞
通産大臣表彰
【主な書籍】
商標類否叢集・続商標類否叢集
商標顕著性事典
その他共著・論文多数
インターマークは、1996年(平成8年)以前に、民間初の類似商標検索システムの開発者である新富氏の時代から、色々と相談に乗っていました。
称呼の類似・非類似を判定する有力な手法であるTN法を利用した調査機能や、識別力の判断に役立つ調査機能もありますが、MR.3条のネーミングにもかかわった経緯もあります。
そういった意味で、業界で幅広くご利用いただいている弊社パテントジャパン出版の「商標顕著性事典」、「続 商標類否叢集」と基本構想的には一部似た部分もあると思います。
インターマークは、その後も、商標実務経験豊富な調査員も増え、商標の分野等で専門性を究め、現在に至っていると思います。
日本商標協会の部会での活動も増えているようですが、今後益々、発展されるよう望みます。
| STEP1.お問い合わせ | お電話もしくはフォームよりお気軽にお問い合わせください。 |
|---|
| STEP2.調査内容の確認 | 担当者より調査内容等のご確認をさせていただきます。 |
|---|
| STEP3.お見積り | 調査内容等の詳細を確認したうえでお見積り金額をご提示いたします。 |
|---|
| STEP4.調査依頼 | 調査内容、お見積り金額等にご納得いただければ、その旨メールにてご連絡ください。この時点で正式発注となります。 |
|---|
| STEP5.調査・納品 | 所定の調査期間経過後、調査報告書を電子データにて納品いたします。 |
|---|
調査を依頼したい場合は、どのようにすればよいでしょうか?
メール、または、Web のお問い合わせよりご依頼ください。
調査の依頼には、どのような情報が必要ですか?
調査内容により異なります。
図形商標調査・文字商標調査:調査対象となる商標と、指定商品・役務(サービス)、類似群コード
商標使用調査:調査対象となる商標(登録番号等)と、対象となる商品・役務(サービス)
海外調査:前述の情報と、調査対象の国
急いで調査してほしいのですが、どのくらいの期間がかかりますか?
調査内容によって異なりますが、翌営業日に納品できる場合もございます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
どのように調査するのですか?
図形商標調査・文字商標調査は、弊社独自の商標検索システムを利用して、商標とシステムの両方に精通した調査員が調査を行います。
商標使用調査は、インターネット調査、関係各所へのインタビュー、現地調査などを行います。
海外調査は、各国の提携事務所や現地の調査員とともに調査を行います。
J-PlatPat (特許情報プラットフォーム) を利用した調査との違いはありますか?
経験豊富な専門調査員が、類似商標等の検索能力に優れる弊社独自の商標検索システムを利用して、様々な観点から調査を行います。そのため、漏れがなく、精度の高い調査を行うことができます。
商標の使用調査について、インターネットだけではなく、より詳細な調査は可能ですか?
インターマークの商標使用調査は、インターネット上の調査だけではなく、関係各所のインタビューや、さらに必要であれば現地調査も行います。
報告書のカスタマイズには対応してもらえますか?
対応いたします。内容にもよりますので、まずはご相談ください。
情報セキュリティはどのようになっていますか? 認証などは取得していますか?
お客様からお預かりする情報は、情報セキュリティ管理体制のもと、適切な安全対策を講じて管理しております。
インターマークでは、情報セキュリティ管理体制の認証である ISMS 認証 (ISO/IEC 27001:2013 / JIS Q 27001:2014〔ISR021〕) を取得しております。(ISMS 認証の登録範囲:企業リスク コンサルティング)
| 会社名 | インターマーク株式会社 |
|---|---|
| 所在地 |
東京都千代田区神田駿河台3-4
龍名館本店ビル5階 |
| 電話 | 03-5296-0033 |
| FAX | 03-5296-8331 |
| URL | http://www.intermark.co.jp/ |
| 設立 | 1996年(平成8年)7月 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 業種 | 知財コンサルティング業 |
| 代表者 | 當間 史朗 |
| 関連会社 | 株式会社ディークエスト ホールディングス |
| 所属団体 |
日本商標協会(JTA)模倣対策委員会商標情報部会審決研究部会一般社団法人 日本食品・バイオ知的財産権センター(JAFBIC)
|
| 1996年
(平成8年) | 7月 | 有限会社ベイアトランダを神奈川県横浜市西区で設立 |
|---|---|---|
| 1997年
(平成9年) | 10月 | 類似商標検索システム InterMark 試験公開 |
| 11月 | 東京都港区東新橋に本店移転 | |
| 12月 | 類似商標検索システム InterMark 公開 | |
| 2013年
(平成25年) | 4月 | 株式会社ベイアトランダに商号変更
東京都千代田区神田駿河台に本店移転 |
| 2014年
(平成26年) | 11月 | 株式会社ディー・クエストから図形商標調査、文字商標調査、商標使用状況調査、商標証拠収集サービス、模倣品調査その他商標に関する調査を移管 |
| 2016年
(平成28年) | 4月 | インターマーク株式会社に商号変更
国内調査サービス・海外調査サービスの大幅な拡充 |
| 2019年
(平成31年) | 10月 | 海外簡易調査サービスの提供開始 |
| 2022年
(令和4年) | 4月 | 代表取締役社長に當間 史朗が就任 |