INTERMARK,Inc.

03-5296-0033
受付時間|平日9:00~17:00

無料トライアル
ご利用お申し込み
継続利用率90%超え。商標のプロも使用する商標検索システム『InterMark』は、簡単な操作で質の高い結果が得られるシステムです。優れた検索機能をぜひ体験してください。 継続利用率90%超え。商標のプロも使用する商標検索システム『InterMark』は、簡単な操作で質の高い結果が得られるシステムです。優れた検索機能をぜひ体験してください
無料トライアルご利用お申し込み
商標検索システム『InterMark』トップ画面キャプチャ
商標調査業務において、ノイズが多すぎる、機能を使いこなせない、時間がかかってしまうといった課題をお持ちでないですか? 商標検索システム『InterMark』なら、シンプルな使いやすさと精度の高い検索結果により調査コストを大きく削減します。
商標調査業務において、ノイズが多すぎる、機能を使いこなせない、時間がかかってしまうといった課題をお持ちでないですか? 商標検索システム『InterMark』なら、シンプルな使いやすさと精度の高い検索結果により調査コストを大きく削減します。
  • REASON01

    検索結果にノイズが少ないため
    必要な情報を獲得できる

    特許庁の審査の傾向も変わり、昔に⽐べてデータ⾃体のノイズも増えている現状、商標審査基準だけでなく、TNサーチによる審決結果の評価の点数化(マトリックス)、弁理⼠等専⾨の商標実務家による「修正TNテーブル」作成により、本当に必要な情報を漏れなく検出し、不要なノイズを⼤幅に削減しています。

  • REASON02

    高速検索で
    作業効率が大幅にアップ

    検索結果がすぐさま判明する業界最速の検索スピードを実現。TN法による類似度合いの数値化や、J-PlatPatでは検索できない失効データの拒絶理由を素早く⼀覧表⽰することで、調査時間の⼤幅短縮が可能です。「操作と出⼒に時間が掛かってしまう」「もっと効率的に調査したい」といったお悩みを解決します。

  • REASON03

    シンプルな操作で
    何より使いやすい

    シンプルなインターフェースにより、マニュアルなしでも使える操作性を備えています。検索項⽬の内容も⼀⽬でわかりやすく、すぐにシステムを使いこなすことが可能です。良質な検索結果をすぐに得ることができるため、検索漏れによる情報の⾒落としを防ぐことができます。

無料トライアルご利用お申し込み

FUNCTION

機能紹介

  • TNサーチ

    類似度を数値化して表示します

    TN法を利用した称呼類似の検索をする事が可能で、類似度の高い順に検索結果が表示されます。(TN法は、商標の称呼の特許庁審決に基づく類似・非類似を数値化したものです。TN値0点が同一称呼で、TN値79点が最大値となり類似度が最も希薄となります。)

  • TNサーチ検索画面キャプチャ
  • 多目的サーチ検索画面キャプチャ
  • 多目的サーチ

    高度な条件設定により精度の高い検索結果を導き出します

    複数の機能をAND/OR条件でマージ等を行い、効率的で高精度な結果を導き出せます。今後、他の機能も可能なように追加予定であり、今後期待されるサーチ機能です。 

  • Mr.3条

    失効データまで網羅した拒絶理由を分野毎に検索できます

    J-PlatPatでは失効データが削除されていきますが、InterMarkシステムでは残存する失効データや拒絶理由(商標法3条)を活用し検索できますので、商標の識別力の強弱の情報を有効に確認することができます。特許庁の分野毎の「化学」「雑貨」「機械」「食品」「繊維」「役務」で見ることもできるのも大きな特徴です。

  • Mr.3条検索画面キャプチャ
  • 拒絶サーチ

    J-PlatPatでは失効データが削除されていきますが、InterMarkシステムでは残存する失効データや拒絶理由(商標法3条、4条その他)を活用し検索できます。

  • 書誌検索

    登録番号、出願番号、公告番号を指定して、書誌的事項を検索することができます。50件まで⼀度に指定可能で、1⾏に複数の指定がある場合(例えば、同⼀⾏に登録番号と、公告番号を指定した場合)は、登録番号、出願番号、公告番号の順に優先順位を付けています。

  • 指定商品・役務名

    商品・役務名を構成する文字列などを入力すると、商品・役務名、類、類似群コードなどの対応を一覧表にした商品・役務名リストが表示されます。修飾語句の積極的表示が商標法6条の記載不備で拒絶されないか、効率的に出願前に知ることができます。

  • 未登録称呼の提示(ネーミング支援システム)

    このサービスは、調査対象称呼に同一または、類似の称呼があった場合に 有効です。すべての1音違いの称呼を未登録・未出願と既登録・既出願に分けて表示します。 ネーミングをされているときなどに便利です。

  • 差異音サーチ

    称呼の一音違いで拒絶された時の意見書の作成に利用できます。 一音違いの条件(異なる音、称呼長等)、検索対象(類、類似群等)を指定すると豊富な併存事例が検索されます。

  • GSリスト

    出願・登録されたデータの「指定商品・役務」と一対一対応の「類似群コード」を検索します。J-PlatPatでは失効データが削除されていきますが、特許庁で見られない大量の蓄積データが有効です。

無料トライアルご利用お申し込み

PLAN

料金体系

  • PLAN 01

    エントリープラン

    全サーチ項目、都度課金の
    従量制プランとなります。

    TNサーチ
    (単一呼称)
    1,000円/1称呼
    TNサーチ
    (統合呼称)
    2,000円/1統合称呼(3呼称)
    多目的サーチ 500円/1称呼
    Mr.3条 100
    +(20円×検索結果件数)/1検索
  • PLAN 02

    ベーシックプラン

    1サーチ項目は定額、その他サーチ項目は従量制となります。ご利用ニーズに合わせて選べるお得なプランです。

    TNサーチ 月額20,000
    +他検索項目従量課金
    多目的サーチ 月額20,000
    +他検索項目従量課金
    Mr.3条 月額10,000
    +他検索項目従量課金
  • PLAN 03

    定額プラン

    利用回数が無制限の
    完全定額制となります。

    プレミアムプラン
    全サーチ項目(9項目)利用制限なし
    (10アカウントまで発行可能)

    月額100,000

    プレミアムプランライト
    TNサーチ・多目的サーチ・Mr.3条・書誌検索の
    利用制限なし(5アカウントまで発行可能)

    月額50,000

エントリープランの機能別料金詳細

  • 拒絶サーチ
    100円+(20円×検索結果件数)/1検索
    書誌検索
    30円/1件
    簡略書誌情報の検索
    10円/1件
    指定商品・役務名
    300円/1検索
  • 未登録称呼の提示
    無料
    差異音サーチ
    200円/1検索
    GSリスト
    50円/1検索

FLOW

お申込みから
ご利用開始までの流れ

  • 01 ご利用お申し込み

    当ページのフォームよりお申し込みください。二週間は無料トライアル期間となっており、全サーチ機能を無制限でお試しいただけます。ハイクオリティで使いやすい検索機能をぜひ体験ください。

    無料トライアル
    ご利用お申し込み
  • 02 アカウントの発行

    お申し込み内容を確認させていただき、担当よりアカウントを発行のうえ、メールにてお送りします。
    通常3営業日以内に発行いたします。

  • 03 ご利用開始

    すぐにご利用を開始いただけます。
    2週間の無料トライアル期間では全サーチ項目を無制限でお試しいただけます。その後も継続しての利用をご希望の場合は、正式なお申し込みをお願いします。

    >InterMark正式お申し込み

CASE

ご利用ユーザー様活用事例

  • 検索結果もインターフェースもシンプルで分かりやすく、作業効率がアップする

    インターマークはユーザビリティが高く、誰でも使えるという簡単さと適切な絞り込みが強みだと思います。既存のソフトでは、検索しても出てこなかったので「きっとこんな商標はあるだろう」と自分で考えて、最後に追加の検索を行っていました。
    インターマークは点数順で確実な情報をだしてくれるので、追加検索など余計な作業をせずに仕事に集中し、アウトプットすることが出来ます。

    特許業務法人レガート知財事務所
     弁理士
    峯 唯夫 先生

  • 商標の類似性の高低が分かりやすい

    検索結果一覧において、商標の類似性の高低が分かりやすいところにメリットを感じています。検索結果一覧の一番上に類似性の高い先行商標が表示されますので、効率的に商標の類否判断ができます。他社サービスを使っていた頃は、商標の類否を判断するにあたり必要な情報を探すのが難しかったことを覚えています。
    また、得たい情報をみつけるのに時間がかからないため、今までより調査の時間が短くなったと思います。

    飯島国際商標特許事務所 弁理士
    飯島 紳行 先生

  • 直感的に操作できて使いやすい

    インターマークを使い続けている理由は、やっぱり使いやすいということです。割と直感的に操作できるという点が続けている理由として大きいので、調査する側から検索式を細かく設定しなくてもできるというのがよいと思っています。
    インターフェースがかなり分かりやすいので、操作性も良いと感じます。商標の類否や識別力を説明するのに、きちんとデータに基づいて説明するための材料を用意するには、他のDBなどと比べて、インターマークは非常に便利です。
    やはりインターフェースは複雑じゃない方がよいと思っています。他のDBだと、どう入力していいのか分からなくなったりすることもありますが、インターマークは入力していくのに、そんなにストレスがないのがよいです。

    木戸特許事務所 弁理士
    木戸 良彦 先生

  • 限られた時間であっても、誰でも同じ精度の検索結果が出せる

    インターマークとJ-PlatPatを対⽐してみていることが多い。複数のDBを使っていると、ちゃんとリスクは省ける。検索に時間も掛からないし、あっと⾔う間に結論が出るし、繰り返しやってみる、そうすることが精度を上げることになっていると考える。1個1個の作業がそんなに難しくなくて、費⽤的にもリーズナブルになっているので、使い続けているかなという気はする。
    弁理⼠会の関係もあり、委員会が週に何度かあるような、限られた時間のときでも、他の⼈が出した検索リストでも、⾃分がやったのと同様に⾒れる。誰が出しても基本的に同じなので、そういうことが、使われている理由として⼤きいかなと思っています。

    鈴⽊正次特許事務所 弁理⼠
    鈴⽊ ⼀永 先⽣

無料トライアルご利用お申し込み

Q&A

よくある質問

  • 他の商標調査システムとの違いは何ですか?

    ノイズが少なく、高速検索ができ、シンプルで見やすく、初めてでもわかりやすい!

  • 利用代金の支払い方法はどうなりますか?

    従量制の場合、基本料金無し・使用のない月は ご請求なし(0円)【定額制もあり】
    お支払い方法は月締めで銀行振り込みです。

  • 操作方法がわからない場合にはサポートしてくれますか?

    はい。メールでサポートしております。

  • 解約時に費用はかかりますか?

    解約費用は一切かかりません。

  • 英語や中国語に対応していますか?

    システム上では対応しておりません。
    (但し、英語はネイティブクラスの担当者がおりますので翻訳対応可 中国語は提携先の現地にて対応可。)

  • セキュリティは大丈夫ですか?

    データベース上には個人情報は一切含まれておらず、公開情報のみとなっておりますので問題ありません。
    また、当社グループ(ディークエストHD)にて情報セキュリティ基本方針を実施
    認証 ISO/IEC 27001:2013/JIS Q 27001:2014〔ISR021〕

REQUEST

商標検索システム『InterMark』
無料トライアル
お申し込み

高度な技術を有した調査員が、
商標・知財への取組みを
サポートします。
お気軽にご相談ください。

優れた検索結果を
ぜひ体験下さい

無料トライアル
実施中